No.193 2022/3/24
Page 1 . 2 . 3 . 4

前ページへ戻る

 無呼吸症候群 

 6年前、朝起きると妻に「夜中、呼吸が止まっていた」と言われた。
 最近、日中に眠気がするし、リフトタクシーや電車の移動中もスーッと眠っていることがあった。無呼吸症候群かなぁ?!
 病院に行ってドクターに症状を話すと、「夜中に息苦しくて目が覚めたり、朝起きると頭痛がしませんか」と聞かれてビックリした。その経験があったから。

 1泊で検査してもらうことになった。就寝前に看護師さんに心電図の計器を取り付けられ、CPAP(シーパップ)というマスクを鼻に被せられた。マスクから鼻へ空気が送り込まれ、気道を広げて無呼吸を防止するという。それを試してみたがマスクから空気が漏れるので、マスクを固定するベルトを強く絞められて痛くて気になり、全く眠れなかった。そのままウトウトしながら朝になった。
 1週間後、検査結果は、重度の無呼吸症候群と言われた。1分半の呼吸停止が2回と、30回のいびきがあったそうだ。改めてショック! ドクターから「CPAPを使いますか」と尋ねられたが、CPAPは私のデカイ顔にはあわなかったし、自分で外せない恐怖もあったので断った。そうすると、「マウスピースで治療する方法もある」と教えてくれた。ただ、マウスピースを作るには、専門の歯科医院でしか作れないそうである。
 さっそく歯科医院を探し受診してみた。歯形を取り、でき上がったマウスピースをくわえ寝てみた。シリコンでできていて柔らかく、下アゴが前方に出た感じ。夜中、目が覚めるとマウスピースの上アゴが外れていたが、簡単にくわえ直せた。朝、目覚めたとき、頭がスッキリしてぐっすり眠った感じがした。妻に聞くと、いびきや無呼吸もなかったようだ。
 翌日から、口呼吸にならないように唇にテープを貼り、4日~5日経つと慣れてきたのかマウスピースが外れなくなった。私には、マウスピースが合っていたようで助かった。
 今は日中の眠気や無呼吸もないようなのだが、ときどきいびきは出ているみたいだ。

神奈川県:M.I.

 YouTuber 

 2021年になり、新しいことにチャレンジしてみようと思い動き始めました。それは何かというと、YouTuberデビューです! コロナ禍で演奏する機会が少ない状況です。そーこーで、情報発信ツールの一つである、YouTubeで発信していこうと決めました。
 楽器演奏・頸髄損傷・高次脳機能障害に関することをテーマに発信していこうと考えて、動き出しました。
 頸髄損傷・高次脳機能障害に関しての情報(症状や対策など)は、インターネット上でたくさんありますが、一人暮らしをしていて情報を投稿されている方は少ないかなと思います。

 ※特に高次脳機能障害。投稿する理由は、知ってもらうことを一番に考えています。頸髄損傷と高次脳機能障害の重複障害があっても正しい支援があれば、自分が望む一人暮らしができるということを発信していきたいと思っています。

 楽器演奏に関しては、知ってもらい活動の幅を広げられないかなという考えで、投稿していこうと思っています。
 投稿に関して、頸髄損傷・高次脳機能障害は問題ないのですが、楽器演奏のクオリティーをどうしようか悩みました。画質は、そこまで高くなくていいんじゃないかと思ったのですが、音質はこだわりたい。ミュージシャンとしてのプライドですね! でも、どこまでこだわればいいのか……。
 そんなときに、介助者Tさんから、「今ある機材で試しに撮って発信してみたらどうですか。それで自分で聴いてみて、やっぱり望んでいる音じゃないと感じれば、録画機器の購入を考えたらどうでしょう?」とアドバイスをもらいました。
 最初からこだわりすぎても長続きしないなと思い、アドバイス通り最初からこだわることはやめました。いっちょやってみっか(ドラゴンボール風)、そんな気持ちで始めることにしました(笑)。
 録画機器がiPhoneしかないので、早速iPhoneで録画してみました。ん~良くも悪くもないかなぁ……。今度は、カラオケ音源にのせて演奏してみました。ん~まぁまぁかな……。改めて自分の演奏を聞くと、なんか恥ずかしいですね(笑)。まだまだ練習が足りないなと痛感します。
 YouTubeで他の人の動画を見ていると、落ち込んだり凹んだりします。そんなときに、おばあちゃんの言っていた言葉をふっと思い出します。それは、「自分は自分、人は人」。この言葉を思い出すと気持ちが落ち着きます。おばあちゃん、ありがとう。
 毎日録画・投稿ができればいいのですが、やることがあったり、体調が悪くなったりで撮影が難しいときもあります。また、納得のいく演奏ができなかったりもします。とりあえず長く続けていこうと思っていて、1週間に1回、土曜日にあげていこうと決めました。
 ある程度動画のストックができてきて、投稿の準備ができました。そして8月7日、ついに初投稿を行いました。パソコンを操作するだけなのに、めっちゃキンチョーしました。名アーティストが見ていて、“一緒にやろうよ”とか言われたらどうしよう(笑)。そんな夢物語を今日も信じて投稿していきます。



 皆さん、もしよかったら見てください。それと楽器演奏に関して、やってほしい曲があれば教えて下さい。絶対できるとはいえませんが……。

兵庫県:Y.I.

 【編集担当者付記】
 「重度の障害があっても人生を楽しむことができる」音楽活動につきまして、Iさんに原稿のご依頼をしたところ、すでに兵庫頸髄損傷者連絡会の機関紙『縦横夢人』に掲載予定の原稿があり、「はがき通信」の購読者の皆さんにもぜひYouTubeの動画をご覧いただきたく、転載許可をいただきました。
 『ヤスイベント』で検索してみてください。
YouTube:ヤスイベント
https://www.youtube.com/user/yasuibeutou9123/featured
 

 尿路結石にはもずくが良い? 

 私自身は、尿路結石になったことがないのですが、頸椎損傷の友人たちの中には、4、5年に1度は尿路結石ができて、超音波レーザーで砕いてもらう人や、夜中に背中の奥が苦しくて、冷や汗が止まらず救急搬送されて、後日……尿路結石と。私たち頸椎損傷と尿路結石は、頸損アルアルの水2L問題と関係あるのかなぁと思います。

 加湿器の底にカルキが付着するように、人間の体も水分をとると水の中の成分が少なからず体内に吸収されて、蓄積されると考えます(私は)。
 健常者は水分をたくさんとっても汗で発散されますが、頸椎損傷の私たちは首から下は汗が出なくて熱がこもるだけです。その分、体内に残りやすいと考えています。


 奈良県医師会のホームページに、以前はカルシウムを摂ると結石ができやすいと考えられていましたが、最近は結石を予防するためには尿中のシュウ酸を減らすことが大切で、カルシウムを充分に摂った方がよいと言われています。
 尿路結石の原因となるシュウ酸を多く含む食品として、ほうれん草・たけのこ・さつまいも・レタス・ナス・ブロッコリー等が挙げられます。
 シュウ酸を多く含む食品を食べても同時にカルシウムを含む食品を食べれば、腸内のシュウ酸とカルシウムが結合して便として排出され、尿中にシュウ酸が増えないことがわかっています。
 また、動物性脂肪や動物性たんぱく質をとりすぎると尿中のシュウ酸が多くなるので、過剰にとらないようにしましょう。クエン酸は、シュウ酸とカルシウムが尿中で結合するのを抑えてくれます。
 みかん、レモン、グレープフルーツ、酢等にクエン酸が多く含まれています。水分摂取が少ないと尿が濃くなり結石ができやすいため、水分を充分とりましょう。
 と、記載されています。

 私は、尿路結石ができたことがありません。食生活はというと、サラダをよく食べるので、レタスもブロッコリーもほうれん草もよく食べます。父が、畑でナスも栽培しているのでよく食べます。
 ただ、サラダを食べるときは大好きなわかめを乗せたり、釜揚げしらすとごまをごま油で炒めたのを乗せたり工夫しています。以前は、タマネギをすりおろして和風ドレッシングを作ってもらっていましたが、最近はカルディのサラダの旨たれドレッシングがお気に入りです。
 揚げ物は鶏の唐揚げ以外の牡蠣(かき)フライ、あじフライ、エビフライはレモンをしぼって、自家製タルタルソースをかけて食べます。お肉を食べるときは必ずサラダを食べますし、お味噌汁は野菜やきのこ類をたくさん入れますし、ご飯にはもち麦を混ぜて炊きます。
 40代になって、太りやすくなったので気をつけています。水分も煮沸したお湯に無農薬の粉茶を混ぜて飲んだり、低血糖対策で14時にカゴメの野菜ジュースを飲みます。大好きなコーヒーは、昼食後1杯だけ飲んでいます。お酒も飲みますが、飲酒後同じ量だけお茶も飲みます。

 厚生労働省の、まごわやさしい。ま=まめ。豆腐、納豆、枝豆など。良質たんぱく質、ビタミン、食物繊維が豊富。ご=ごま。たんぱく質、食物繊維、カルシウム、ミネラルが豊富。わ=わかめ、海藻類。昆布、ひじきなど。たんぱく質、ミネラル、食物繊維、カルシウムが豊富。や=野菜。ビタミン、ミネラルが豊富。さ=魚。たんぱく質、カルシウム、鉄が豊富。し=椎茸、きのこ類。ビタミンB群、食物繊維、ミネラルが豊富。い=芋。じゃがいも。炭水化物、食物繊維、ビタミンCが豊富。
 を積極的にとると良いと最近テレビで見ました。やはり、食生活は大事です。

 障害者の食生活は、なかなか男性ヘルパーさんだと包丁や手際の良さでハンデがあると思いますが、慣れてもらうしかありませんよね。私は、女性なので女性のヘルパーさんですごく助かっています。個人差は、やっていくうちに覚えて繰り返すことで慣れると思います。
 以前、NHKのテレビで、もずくに多く含まれる成分のフコイダンが、尿をアルカリ性にする効果があるというのを見ました。私は、もずくは食べませんが食生活は気をつけて健康でいて、今年は外出したいです! どこかお勧め教えてください。

静岡県:ロッツォ

 全員参加企画
『いいモノ見つけた!』 ~41~

【両膝の開閉をワンタッチで行う「クイックベルト」】

 どんなことに使えるの?
 内転筋が使えないと、車いす上で両膝が外側に開いてしまいます。見た目は膝掛けで隠せますが、ズボンとタイヤの接触を避けるためには、両膝を閉じなければなりません。
 リハ病院流にPTベルトで縛ることもできますが、着脱時にベルクロがズボンに張り付くと、手間取ったり生地を傷めたりします。
 クイックベルトは着けるときにパチンとワンタッチでロックでき、脱ぐときもワンタッチです。その上、ロックしたまま長さを調節できるので、膝の開閉も楽にできます。

 どこで手に入るの?
 写真は配達料金無料のyodobashi.comで購入したETSUMI製で、長さ90cmまで調節可能なE-6126 [クイックベルト5L] 301円(税込)です。
 長さ50cmまで調節可能なE-6125 [クイックベルトM] もあります。

紹介者:ガジェット警部

このページの先頭へもどる  次ページへ進む

HOME ホームページ MAIL ご意見ご要望