はがき通信ホームページへもどる No.135 2012.6.25.
Page. 1 . 2 . 3 . 4 .


も く じ
ballごあいさつ ホームページ版原稿編集担当:藤田 砂織
ball2012年「はがき通信」懇親会 in 福岡のご案内
ball夏の暑さ対策〜ルセナ編〜 ルセナの隠居
ball(独)自動車事故対策機構【NASVA】情報について 広島県:K.T.
ball30分短縮の恐怖(診療報酬の改定)&拙歌一首 佐賀県:K.N.
ballメールでインタビュー T.H.さん
ball異常発汗と滑液包炎(かつえきほうえん)〈後編〉 島根県:A.T.
ball『臥龍窟日乗』 —五十年目の箏曲(そうきょく)— 千葉県:臥龍
ball通所施設で機織(はたお)り 東京都:N.M.
ballたまにやってくるめまい 編集委員:藤田 忠


ごあいさつ

 今年になって久しぶりに行った飲食店(2軒)に、段差ができて入りづらくなっていました。どちらもお店の人は快く手伝ってくれたのですが、簡易車椅子とはいえ持ち上げるのは大変だと思います。負い目を感じた分、料金が高めになるように気を使いました。相手も商売、サービスの一環として行っているとしても、やはり肩身が狭く感じてしまいます。悪く思うならもう行くのをやめるか、それとも頻繁に通うようにしてお店の人のバリアフリー意識を高めるようにつとめるか……。少ない行きつけの店なので簡単には割り切れずごちゃごちゃと考えていました。
 そんなころ、私の誕生日プレゼントとして介助の方がおすすめの小料理屋へ連れて行ってくれました。その店は雰囲気もお料理も店主の対応も良く、私にとっては持って来いの最高のプレゼントとなりました。
 気に入った店が見つかったので、前半に書いた2軒の店には多分行かないと思います。今回はタイミング良く満足できる店と出会えました。が、そうではなかったとしても、ごちそうになった店も家から5分ほどの場所だったので、私が知らないだけで穴場の店はまだあるということを教えてもらった気がします。
 そしてもうひとつのプレゼント。こちらは都合の良い日がたまたま誕生日になったのですが、瀬出井さんとお会いしました。「はがき通信」のどなたとも面識がなくいつもはパソコン上でのお付き合いなので、お会いしていろいろお話しできたことはとても貴重なひとときでした。片道3時間もかけて来て下さった瀬出井さんの行動力を少しは見習いたいと思いました。


ホームページ版原稿編集担当:藤田 砂織



 2012年「はがき通信」懇親会in福岡のご案内 



 今年の懇親会は“福岡”で開催する運びになりましたのでご案内申し上げます。年に一度、全国の仲間が顔を合わせて語り合い、交流するいい機会であり、参加者の和(輪)が広がる懇親会となるよう準備させていただきます。
 面識がないなど初参加に迷われている方もおられるかと思いますが、初対面でも四肢マヒ者同士で話す話題も多くあり、すぐに打ち解けられるのではないかと思います。気になる心配事、アクセスや観光の情報はお問い合わせください。ぜひ多くの皆さんのご参加をお待ちしております。
 「はがき通信」は「会」ではなく購読者のグループですので、どなたでもご参加できます。ぜひ多くの皆さんのご参加をお待ちしております。

 【日程】
 ●2012年10月6日(土)〜8日(月・祝日)
 【会場】
 『リファレンス博多駅東貸会議室』D室7階・G室4階
 福岡市博多区博多駅東1丁目16−14リファレンス駅東ビル
 TEL: 092-432-0058
 (博多駅筑紫(ちくし)口から徒歩約7分)
 『ハイアットリージェンシーホテル福岡』レストラン“ルカフェ”貸し切り 1階
 福岡市博多区博多駅東2−14−1
 TEL: 092-412-1234(代)
 (博多駅筑紫口から徒歩約9分)
 【スケジュール】
 ●6日(土)
 会場:『リファレンス博多駅東貸会議室』D室 7階
 ※受付は必ず済ませてください。
 ・13:30〜      受付開始
 ・14:00〜15:30 開始挨拶後、スピーチ等
 ・15:30〜17:00 講演(医療・福祉関係者予定)
 終了後、会場移動(レストランまで約250m)
 会場:『ハイアットリージェンシーホテル福岡』レストラン“ルカフェ”貸し切り 1階
 ・18:00〜20:00 夕食レセプション
 ●7日(日) 1日観光(自由行動)
 ●8日(月) 
 会場:『リファレンス博多駅東貸会議室』G室 4階 
 ・10:00〜12:00 「はがき通信」会議、終了挨拶等
 【宿泊】
 『グリーンホテル2号館』 
 〒812-0012 福岡市博多区博多駅中央街3−11
 TEL: 092-451-4111
 (博多駅筑紫口から徒歩約1分)
 宿泊料金:税込・朝食なし
 ・エクストラツイン 12,000円(11室・22平方メートル)
 ・トリプル 13,500円(3室・30平方メートル・2名宿泊可)
 ・バリアフリールーム 11,000円(3室・27平方メートル)
 ・和室 10,000円(2名・7畳)
 ・シングル 6,800円(11平方メートル)
 ※車イス用トイレ1階にあり
 『グリーンホテルアネックス』 
 ・ツイン 14,000円(4室・24.5平方メートル)
 チェックイン/13:00 チェックアウト/12:00
 ※駐車場は1号館1階に有り・宿泊駐車無料(13:00〜翌12:00まで、96台予約不可・先着順、入庫可能な1.7m×5m×車高1.6mまでの車のみ)
 ※チェックイン・チェックアウトは各自でお願いいたします。
 ※朝食800円(ホテル前30秒のところに飲食店街有り)
 ※部屋は(基本的に)先着順でご選択ください。
 ※基本的にトランスファー介助の必要な方は2号館でお願いいたします。
  【参加費】
 ・身障者1泊・日帰り 1,000円
 ・夕食レセプション 1名6,000円(ソフトドリンク飲み放題付)
 【キャンセル】
 ※下記の日時を過ぎた以降のキャンセルについては、キャンセル料が発生いたします。
 宿泊・夕食レセプションとも 9月30日(日)
 【その他】
 ◇恒例の参加者の発表・スピーチは1人10〜15分です。
 ◇参加申し込み者には、後日詳しいご案内(参加者名簿や地図等の資料)をお送りいたします。 
 ◇受付時に夕食代(6日)、参加費を徴収いたします。
 ◇トランスファー介助については、基本的に介助者同士で協力し合うことといたします。
 ◇福岡空港から博多駅へは地下鉄で5分です。


 ---------------------キリトリ線--------------------

 ※お申し込みの場合のお届け事項は、次の9点です。参加申し込み者は、キリトリ線から下をFAX、郵便、Eメールで、9月9日(日)までに藤田までお送りください。
  締め切り後のお申し込みもできる限りお受けいたしますが、なるべくお早めにお申し込みをお願いいたします。お申し込み内容は、捨てずに保存しておいてください。

 1.参加障害者氏名(ふりがなも)
 2.住所(郵便番号も)
   TEL&FAX:
   E-mail: 
   携帯番号:
   携帯E-mail:
 3.同行者人数(わかれば氏名も←ふりがなも記入)
 4.参加日(宿泊か日帰り)
 5.希望宿泊ホテル
   宿泊予約日と本人を含む人数(6日  人・7日  人)
 6.朝食予約人数(7日  人・8日  人)
   ※なしでもかまいません。
 7.6日夕食レセプションの参加人数
 8.交通手段
 9.就寝、起床時のトランスファー介助の要・不要



 【特集「ネットで社会とつながろう」原稿募集!】

 四肢マヒ者にとってインターネットは買い物や情報収集、ネット銀行などを人に頼まずに自分でできる便利な道具です。またホームページやブログを作成し社会との架け橋として情報発信するだけでなく、最近はパソコンのほかにもスマートフォン、タブレット端末をつかってEメールやスカイプ(無料インターネット通話)あるいはmixi、FacebookなどのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)でコミュニケーションをとっているかたもふえているようです。
 そこで次号・136号の特集のテーマは、「ネットで社会とつながろう」にさせていただき、つぎのような原稿を募集します。

私の「お気に入り」 「これは便利だ、これはたのしい」というあなたのお勧めサイト(例:検索エンジン、通販、ネットバ ンキング、駅情報)やアプリ(例:出先での店検索、時刻表情報)を教えてください。
私のホームページ、ブログ 開設動機、内容紹介など(ハンドル名でも可)。
今さら聞けないやりかた 例:ホームページ、ブログ、スカイプ、フェイスブック、ツイッターなどのやりかたを教えてください。
スマートフォン(iPhone・iPad・アンドロイド)の便利な使用法 例:指を使わずに操作する方法など。

 ひとつのテーマにかぎらず、複数の項目でもかまいません、たくさんのご投稿をお待ちしております。よろしくお願いいたします。


 締め切り:7月31日まで!

次ページへ進む

line

HOME ホームページ MAIL ご意見ご要望