は が き 通 信 | No.55 - Page. 1 . 2 . 3 . 4 |
POST CARD CORRESPONDENCE | 1999. 1. 25 |
前のページへ 10日、土曜日の朝7時、アパートを出て、地下鉄大濠駅に向かいました。地下鉄でJR博多駅に行き、新幹線、グランドひかりに乗りました。車中で、アナゴ弁当を食べました。名古屋で乗り換え、浜松に着きました。 名古屋駅で、向坊弘道さん(スズキ電動リクライニング車いす利用者)、楽元楽造さん、Yさんたちと一緒になりました。浜松駅には、市職員でボランティアのIさんたちが待っていました。会場のマルコーインに行きました。会場には、松井さん(浜松医大教授)がいました。 麸澤さん(スズキ電動車いす利用者)、Yさん(手動式車いす利用者)、THさん(スズキ電動車いす利用者)、Oさん(手動式車いす利用者)、FJIさん(アクションあご操作電動リクライニング車いす利用者)、Tさん(手動式車いす利用者)、Gさん(スズキ電動車いす利用者)たちも発表を聞いていました。 ぼくは、1995年10月に、NHK・教育で放映された、『ワーキング・クォーズ(WORKING QUADS)』No.10を紹介していただいた「あすの福祉 手足のハンディを越えて 重度四肢まひ者の就労」という番組のビデオを使い、話しました。番組の司会は、NHKのアナウンサー青木裕子さんでした。放送大学教授の三ツ木任一さんも出演してくれたものです。向坊弘道さんと、KSさんの生活ぶりが映っています。 たしかに、人工呼吸器使用者には、本人の「死ぬかもしれない」、まわりの人たちの「死 なせてしまうかもしれない」、という重大な問題があります。しかし、要介助の四肢まひ者たちは、障害を持つ不便さだけでなく、生きているかぎり、他人との人間関係という、一番難かしい問題の中で、自分のやりたいこと、ニーズを処理していかなければならない。これはとても大変なことだと思う、ということを言いたかったのです。 経済的にも、社会的人間関係における処理能力というスキルに関しても。「はがき通信」でも、もう少し、この他人介助の問題を取り上げていただければ、と締めくくりました。映像で紹介されていた向坊弘道さんと、KSさんから、コメントをいただきました。 向坊さんは、「1人暮らしでは、火事を起こしそうになったときと、夜中に排便がうまくいかないときが、ピンチだった。タクシーを呼んだり、介助者を呼んだりして切り抜けた」という話をしてくれました。 市職員でボランティアのIさんと、訪問看護ステーションで理学療法士として働いている男性の方が、感想を話してくれました。 ビデオテープは、0さんが、「広島で回覧したい」と言ってくれたので、差し上げました。ダビングテープが必要な方は、ご連絡ください。 夕食は、みんな、浜松の名物、うなぎ弁当(中)でした。「わしらは、脳ミソが筋肉でできている体育会系」というスポーツマンのI道和さん、0さん、KOSHOさんと一緒に食べました。 夜、行われた、プレゼント交歓会では、MOさん(人工呼吸器利用者)、TERさん(人工呼吸器利用者)、MTさんたちが一緒になりました。ぼくは、プレゼントを用意していなかったので権利はなかったのですが、Oさんのお母さんに、葡萄をいただきました。 去年は、小さくて使えなかったマルコーインのエレベーターですが、今年は、I道和さんに、後ろから乗り込む方法を教えてもらい、エレベーターが使えるようになりました。 1998年10月11日、ミス・"WORKING QUADS"のS弘美さんにお会いしました。いつもですが、とてもきれいでした。うめ吉さん(スズキ電動リクライニング車いす利用者)も来られました。 11日は、S弘美さんの司会で発表が行われました。0さん、麸澤さん、Yさん、THさんたちの話を聞くことができました。 帰りは、名古屋から、500系のぞみに初めて乗りました。揺れも少なく、高速で、非常に快適でした。博多に帰った時、雨が降っていました。 これからもよろしくお願いします。敬具 寒さも厳しい北海道の冬をお体に気を付けお元気にお過ごし下さい。
埼玉県 : HS
しっかし、本番になぜか強い私……緊張はしたものの上がりはしませんでした。うーん、やっぱり心臓に毛が生えているのかな?! でも、ゴールラインに気がつかないほど、レース中はコースアウトしないように無我夢中で走っていました。 オレンジジュースでお2人も乾杯したのですが、お飲みになった後のグラスはすぐに別に置かれ、ふたがされていました。雅子さまはおきれいでしたけれど、あの笑顔をずっと浮かべたままくずれない横顔は、皇太子妃になられてからのまさに訓練の賜物でしょうか?! お2人は翌日の開会式ご出席のため、同じホテルに泊まられました(たぶん最上階の1泊50万円するスイートルーム。私たちが泊まっていた部屋も、パンフを見ると最低でも3万5千円でした。2度とこんなところに4泊もできませんよー)。 開会式の日は雨が降り出しそうなほど寒く、毛布でダルマになりながら開会式を待ちました。競技後、控えのテントの前で見た夕日がとてもきれいだったナー! 閉会式ではイルカのコンサートがあり、日が暮れた中、みんなでペンライトを振りました。後夜祭では他県の人たちとの交流も持てました。頸損には朝早くから夜までハードスケジュールでしたが、楽しかったです。
横須賀市 : HS h-sedei@ma4.justnet.ne.jp
1年前から始めた生活にもだいぶん慣れてきました。吸引が少し不安でしたが、呼吸器を付けていれば少しタンが出ても大丈夫みたいです。それより話し相手がいなくて時々さびしくなります。一応PHSは持っているのですが、長時間スピーキングバルブを付けてると頭が痛くなります。それで最近いいなーと思ってるのがEメール。いろんな人とメール交換したいし、自分のホームページも作ってみたいです。でもパソコンをまだ持ってません。パソコンを買うお金もありません。買い物が趣味andストレス解消の私には貯金は難しいかも。それで前回に引き続き家でできるバイトを探しています。できれば月2〜3万ぐらいなどとぜいたくなことを思ってます。 嬉野のNさんから教えていただいたテープおこしは今も探してますが、なかなかありません。これからも探してみますが、他にもあるよっという方教えてください。障害者手帳でパソコンもらったよという方もこっそり教えてください。 寒くなってきました。風邪には気を付けてください。
北九州市 : HM
苦痛は、1日9時間車椅子にすわって食事、新聞、読書、テレビ、日記等をしているあいだ、腕と脚と臀部がしびれて痛むことです。もちろん午前に30分、昼に1時間、夕食前の1時間30分はベッド休息をとります。 中でも3度の食事は、とても大変です。箸が使えないのでスプーンとフォークを使います。歯は上下とも義歯で自分の歯は上に7本、下に2本あります。おいしくいただけますが、平均して40分から50分かかります。主食は米とパン、麺類、副食は2〜3種類、主食の量に分けて均等に食べます。その後に朝夕は4種類、昼は2種類の薬を飲みます。1日に牛乳1本とお茶2,000〜2,500ccは必ず飲むように主治医より指示されています。起床は6時、就寝は10時以降で睡眠薬を使います。平均5時間は眠れます。私の日課は以上です。 日常の介護は妻(73歳)です。介護だけではなく食事はもちろん、屋内外の掃除、手入れ、洗濯、畑の世話などたいへん忙しい日々を送っています。入浴は週2回、特別養護老人ホームで月2回ヘルパーさんにお世話になっています。その他に週1回の訪問看護婦に膀胱の洗浄と、月2回のリハビリを理学療法士に、月1回主治医の往診を受けています。 私の家は山麓にあり、道路は広くても傾斜が強くて、他の家へは行けません。一番困ります。したがって終日、屋内にこもりがちです。妻との会話は別として知人や友達との交わりが、つい疎遠になり寂寥のきわみです。でもその寂しさや体の苦痛を嘆いたり、ごまかしたりしないで自分の心に忠実に生きたいと思っています。苦しさや寂しさということは、運命が私を育てようとしているのだということを忘れてはならない。正面から向きあって、しっかり見つめて、これからの人生を条件や環境の中で楽しくいきたいものです。 平成11年4月より能勢町福祉センターが発足することになっていますので、知人や友人と話し合えることを唯一の楽しみに待っているこの頃です。
大阪府 : TF
広島県 MK : hello-mari@enjoy.ne.jp
|
ホームページ | ご意見ご要望 |