は が き 通 信 | Number.52---P2 |
POST CARD CORRESPONDENCE | 1998.7.25 |
前ページへ戻る 「カナダBC州人工呼吸ケアから学ぶこと——訪日したアイリーンさんのコメントより」が、医学書院から発行されている雑誌「訪問看護と介護」1998年4月号に掲載されました。
これは昨年10月カナダBC州の地域呼吸管理システムの責任者アイリーン・ハンリーさんが訪日、浜松で講演、続いて大阪、東京など人工呼吸器使用の頸髄損傷者を訪問した呼吸ケアの指導要点をまとめたものです。
浜松での講演会で、浜松医科大学看護学科助手の先生方がボランティアで会場設定など手伝ってくださいました。その一人、在宅呼吸ケアの指導経験を持つ荻野潔子助手と一緒に原稿をまとめました。写真もたくさん掲載してもらいました。
最初、長過ぎるので数回に分けて掲載するとのことでしたが、内容的にたいへん貴重なので読みやすいようにと、1回で全文の掲載にしてくれました。
医学書院のベテラン編集者が「息が苦しくなるほどすごい原稿だ」と感想をよせてくれました。この感想は少々オーバーかもしれません。 でもアイリーンさんの指導が現在日本の人工呼吸ケアにたいへん大きなインパクトを与えたことは事実です。これは声を大にして強調して良いと思っています。 今回は別冊をたくさん注文しました。協力してくださった方はもちろんですが、希望者にはお送りします。講義・実習などで不在が多いので、郵便かファックス>で申し込んで下さい。できれば返信用の封筒を入れて下さると助かります。
編集委員 松井
|
|
今秋、神奈川県で「ゆめ国体」が開催されます。その後に身障者国体も開催され、ナントその選手として内定が決定まりました。 正式決定は、6月の末の健康診断後です。(それで落ちたりして…^^;)種目は陸上で、100メートルとこん棒投げ。レベルによって投げるモノが違います。 ここ5年、県のスポーツ大会に出場していました。(身障者なら誰でもOK)2年前の広島国体の時もお話をいただいたのですが、都合が悪くて出られませんでした。一度出られたらいいナーとは思ってはいた(原則的に一度しか出られません。サイコー2度まで)のですが、地元の大会で出場できるとは思っていませんでしたし、こんなに早くチャンスが巡ってくるとは…!
今回、地元開催のせいなのか、車いすの個人種目は頚損が多く、私としても心強いです。電動車いすで出場できる種目もあり、パラリンピックと違い、出ることに意義有りの感があります。頚損の競技人口は少ないので、それで私も出られたのだと思います。皆さんも県の大会に出ていれば、いつか国体に出られるチャンスは大です!トライしてみてはいかがでしょうか?健常者では絶対できない経験です。
さて、県の大会には普通の自分の車いすで出ていたのですが、国体となると私のレベルでも、競技用の3輪(車いすマラソン等で使用している)で出場しているとの話で、何とか借りることができました。この年で、競技用の3輪に乗るハメになるとは…!(スラロームにするんだった…。)39歳以下の限りなく上限に近いだけでも、かなりのハンディだしなぁ〜。 コイツがまた乗るのが大変で、ナントまっすぐ走れない…!!
私の力不足なのか、メカニックの問題なのやら??あの前傾姿勢もかなりつらいモノがあります。車体自体は、すごく軽いです。前輪が上がりやすいとのことで、後ろにズテッといかないように要注意!
それにしても、コレで外を走るのは超目立ちますヨ。
(この上ノーミソまで悪くなったらタイヘン!)疲れたからといって、あ〜あなんてなまじっか体も起こせません。 さてさて、この先本番(11月)までにどうにかなるのやら…。乗りこなせるようになれるのか心配です。颯爽と風邪じゃなかった、風を切って走れるのカナ〜?我が奮闘はまだまだ続きます。
6月12日 横須賀市 HS : h-sedei@ma4.justnet.ne.jp
「はがき通信」の皆さんご無沙汰してます。昨年、K君が東京へ自立生活に向かって行き、意欲的なパワーを見ました。当初は、泣いて「かえんないよ」”帰ればいいよの延岡弁”と冗談を言ったけど頑張って居るようですね。僕は、K君が引っ越しで忙しい時に大田区の内山さん所へ4泊5日で遊びに行きました。一人暮らしをする為の制度も知りたいと思ってです。
思いっきり!迷惑をかけてきました。宮崎空港を昼過ぎに経ち夕方羽田に着き内山さん宅へ到着。電話で話しはしてはいましたが、面識はなかったので挨拶をすませて夕食を頂きました。夜は3時近く迄話していたかな。
(2日目)朝食を頂きY君宅へ向かいました。
多摩市へ行かなければいけないのに、僕の勘違いで府中に到着。ガ〜ン!慌てて階段昇降機でプラットホームへ戻ろうとしたところ、それが動かなくなりマイッタ!マイッタ! 駅員さんに抱えて貰い多摩市へ出発。着いた時は6時過ぎてたかな。寒さを察知してくれてストーブを、と気遣ってくれて、夕飯まで用意をして貰いました。辛いカレーが好きのようで「辛いけどいいですか」と聞かれました。すすめられたものは味はもちろんの事、冷えた体に最高のごちそうだったな〜! リフト付きの車が迎えに来てくれるまで話して、大田区へ帰宅。 Y君とは同郷で、いずれ彼が帰郷するのをを楽しみにしています。Y君のヘルパーさんには僕の訪問が遅れたせいで、帰宅を遅らせてしまい迷惑をかけてしまいました。
(3日目)内山さん宅でのんびりと・・・
(4日目)府中のFさん宅へ出発
ここで分かるように、Y君宅とFさん宅を間違えていたのです。この日は間違いなく到着・・・Fさんとは、Y君と同じく面識はありました。夕食を頂いたけど初めて玄米を食べ美味しかったな〜〜!赤飯みたいだった。話しているうちにリフト車がきて大田区へ帰宅。 最後の夜となりました。肝心な制度の事を僕が聞く形でテープに録音して寝ました。朝がきて雨が降っていたけど、羽田空港へ向かい宮崎空港へ・・・
宮崎県 KF : fukuda@miyazaki-nw.or.jp
◇ 簡単なマウス使用法いちいち人を呼ぶのも面倒だし。何か簡単なマウス使用法はありませんか?
東京都 KF : CQN03007@niftyserve.or.jp
◇ 車イスを外国に送る方法は?お元気で様々な方面に挑戦しておられる様子に大いに刺激を受けています。私たち夫婦も脱施設へと傾きつつ模索に入っているところです。 Sさんからの便りではTETSU-YAさんたちが葉書通信の御縁で結婚されたと。盛大であった様子が書いてありました。私たちはこの三月で十周年でした。 記念に旅行でもと考えていたのですが・・・比国での不注意の床ずれで実現できず,T子のみがロンドンへ旅発ちました。この便りが届く頃には帰国して土産話が盛り上がるかもと。比国の体験に触発された海外への思いが脹らみます。
ところで、車椅子を二台ほどプレゼントして欲しいと現地の人に頼まれました。気軽に請け負って手配して入手したものの送料が高いのに驚いています。
なんとか安く送れないか教えて下さい。沖本君が「はがき通信」で良い智恵ももらえるかもと。 継続的な車椅子送付の活動も続けられればと下手な画策巡らせながらお知恵の拝借を宜しく。「はがき通信」の確かな手応えを感じつつ広島も人材発掘に努めたいものです。私も地域への自立に果敢な挑戦をしてみようと意欲に燃えています。ますます健やかな日々と果敢な取り組みを期待しつつ。
広島県 YS(トドのオッサン)
◇ 床ずれの治し方を!家に帰ればやっぱり家庭は良いところです。昨年は肺炎で3ヶ月入院したものの回復しホットしましたが、寝たきりの人は、健康状態が平行線をたどっていけることが一番であると思っております。病院で入院の時、褥瘡がお尻頭にでき縫合の手術をして、その時は完治しましたが、寝たきりのため縫合のところが切れてしまい、なかなか正常な皮膚ができません。 良い方法があったら「はがき通信」で紹介してください。 平成10年5月15日
長野県 AK
◇ 脊髄空洞症について教えて下さい
(質問)佐賀県 TN
(回答)編集委員:松井
脊髄空洞症は、MRIの普及によって診断が容易になり、発見率が上昇し、日本パラプレジア医学会(脊髄損傷専門の医学会)でも報告数が多くなってきました。
脊髄空洞症とは、外傷や腫瘍などで脊髄内に液が溜まってその部分が空洞状に拡大したものと、胎児期に存在する「脊髄中心管」が成人になっても閉鎖せず、拡大した先天的なものとがあります。その発生の原因、空洞形成や拡大のメカニズムなどは不明な点が多く、研究途上の慢性疾患です。
症状は知覚麻痺や痛み、痺れ、異常発汗など頚髄損傷とほぼ類似の症状がでてきます。 脊髄損傷に合併する空洞症は極めて稀、発生頻度は1〜2%という報告が多かったのですが、最近は3〜4%という報告もでています。これは増えているというよりもMRIの普及により発見しやすくなったとみるべきでしょう。 外傷によって脊髄内の血腫か壊死部の軟化(組織の病的な変化)によって空洞が形成されるのではないかと考えられています。
麻痺レベルより上が特定の原因なしに痛みがひどくなったり、痺れや異常知覚が上昇したら、空洞症を疑うこともできます。しかし脊髄空洞症は、褥瘡や尿路感染などのように頻発する合併症ではありません。
治療は空洞の拡大予防が主となります。手術方法もありますが、脊柱側わんを経過観察、あるいは装具を使った矯正治療によって経過観察することもあります。 ◇ リクライニング式電動車椅子あげます長さ107cm 幅60cm 高さ136cm 7年前に購入したものですが新品同様です。我が家の前面の道路があまりにも急坂なので使用するのをあきらめました。現在はチンコントロール式ですが、アームコントロールに変更可能。運転者ができるすべての操作は介助者が後ろから操作できる、改良型です。引き取りが条件です。
1998.6.6 横浜市 KY
◇ スズキ電動車イスさし上げます新車を取得したので、無料で差し上げますが、宅急便代の負担をよろしく。 編集委員、向坊弘道まで。 ◇ 歩行器2台さしあげます表紙にある編集委員、向坊弘道まで。 ◇ 歯科、往診します
岩井貞雄
(TEL) 093-561-8841 (FAX) 093-561-8835 尚、小倉南区徳力の「りゅう歯科」は私の長男が院長(TEL 093-962-4652)では、車椅子のまま治療ができるようになっておりますのでお知らせしておきます。敬具 ◇ 美容サービス、出張しますはじめまして私、多田と申します。 平成8年から個人で出張美容サービスの仕事をしております。 出張美容サービスではこれから迎える超高齢化社会に向け、住み慣れた地域で少しでも快適な生活を送って頂けるようにと、お年寄りや自宅療養されている方、障害のある方などを対象に自宅や施設・病院などにお伺いし洗髪や散髪をする活動をしております。 また、利用者の方に安心してご利用頂けるようにと昨年ホームヘルパー2級の資格も取得しました。
今年からは日本国内どこででも出張美容サービスが受けられるようにと理・美容師さんの登録制度をはじめました。これは国内に住む利用者の方から出張美容サービスにお電話頂ければお近くの理・美容師さんと連絡を取り紹介するといったサービスです。(現在登録者の居る地域:千葉・東京・岐阜・愛知・大阪・奈良・福岡)
カットが目的でなくても良いんです。 一緒に楽しい時間を過ごしませんか。普段は家族が散髪をしている方にも理・美容師さんと接する事で新しい出会いや発見・コミュニケーションが生まれることは大変意味のある事ではないでしょうか。また、料金もご利用し易い設定になっておりますのでお気軽にご利用頂きたいと思っております。
「措置から選択へ」という大きな変革が介護保険法の成立により始まりました。 そしてその流れは障害者にも及ぼうとしています。措置という呪縛から施設が解放されようとしている今こそ、施設利用者が主体的に自立的に生きる力を養い、各自の持っている力を向上させ、自己実現を図れるような新たな体系が構築されなければなりません。ではそのために、どんなケアが不足しているのか、どんなケアが必要なのか、さらにケア以外にも必要なシステムは何なのかを、利用者自身の手で明確にしておかなければなりません。
それらをふまえながら下記の要領で第4回「施設と人権」シンポを開催する運びとなりました。みなさんふるってご参加ください。
第4回「施設と人権」 シンポ実行委員長 小峰和守
●なお、参加申し込み・お問い合わせは 〒204-0023 東京都清瀬市竹丘3−1−72 東京都清瀬療護園 山科賢一 気付 「施設と人権」シンポ事務局 Tel.0424−93−3235(施設) Fax.0424−93−3234(施設)
E-mail : kiyose@pioneer-pcc.co.jp
山科賢一宛て
第3回「はがき通信」懇親会を10月10日から12日まで2泊3日で開催します。 参加者は20分の発表をお願いします。発表内容は自由です。ぜひ表紙の編集委員へ参加をお申し込み下さい。
!(^ ^)! 編集委員
◇ 無料のホームページ転送 FTPソフトインターネットでダウンロードできます。簡単です。呼び出してクリックするだけです。 ◇ 無料の解凍ソフト 圧縮されたファイルは便利ですが、解凍に困るときがあります。そこで簡単に解凍できるソフトが無料でダウンロードできるホームページがあり、ダウンロードできます。 ◆ コードレス・チャイムボタンを押すと、本体のチャイムが「ピンポーンピンポーン」と鳴ります。25メートル届いて2,800円は安い。東急ハンズで販売中。 障害者用ではないからボタンが小さい。私はボタンに木片をくっつけて押しやすくしています。
情報提供---東京・F
◆ グループホームのガイドブック出版
日本では、1981年の国際障害者年をきっかけに東京都、横浜市などに設置されたのがさきがけ。こうした実践活動を紹介した朝日福祉ガイドブック「障害者のホームライフ」が、朝日新聞厚生文化事業団から出版された。
ガイドブックは各地の活動をルポし、成果や今後の課題などを報告。海外の例も取り上げている。 B5判、88ページ。500円、送料210円。 郵便振替番号は大阪1—14990 大阪厚生文化事業団 問い合わせは同事業団(TEL: 06-201-8008)へ。[朝日新聞より]
※この本あります。編集委員、向坊弘道まで。
◆ パソコン用の電話番号 検索 ソフト(ANGEL LINE)深夜・早朝4分10円 プラス一件15円
ダウンロード先 http://info.ntt.co.jp/angel
◆ 水道料が無料に年金と特別障害者手当の他に、市民福祉金と言う自治体毎の制度がある所もあります。その額には開きがありますが、1度問い合わせてみては如何ですか? ◆ モバイル型音声認識環境制御装置
|
ホームページ | ご意見ご要望 |