Dans Cur(ダンクール)活動ブログ | Dans Cur は ヴォーカルが頸損の“aiさん”、ギター・ベース・ドラムが視覚障害者、と全員が障害者のバンドです! YouTubeも必見! |
ふざわたかしホームページ | はがき通信の前広報委員の麸澤孝さんのページです。内容充実、ばんばん更新してゆきます。 |
広島頸損ネットワーク | 広島在住の頸髄損傷者が中心となり、お互いの経験や情報を交換したり、支え合い生きがいを持って生活していけるような組織作りを目的としている。 |
脊髄損傷作業療法研究会 | 頸髄損傷・脊髄損傷のための作業療法について評価・治療・訓練を勉強することとネットワーク作りを目的に脊損患者を持つ病院のOTを中心に発足。全国レベルの研究会、地域ブロックごとの勉強会、研究会主催の「頸髄損傷の作業療法講習会」を開催している。 |
うめ吉のホームページ「凡久庵」 | うめ吉さんは「乱流場の理論」(???)により理学修士の資格を取得し、関西学院大学にて非常勤講師も勤める頸損界の重鎮です。 |
WORKING QUADS | WORKING QUADSは、介助を必要とする重度四肢まひ者のハイテクを活用した知的生産活動を支援することを目的としています。英語ページや海外サイトへのリンクも多く、重厚な内容。 |
花の日々 | 久留井真理さんのステキな水彩画のお花いっぱいのホームページです。 |
伊藤道和の部屋 | 「ゴリラの王様」こと伊藤さんのエッセイ・水彩画・電動車いす・おすすめの店情報ありのホームページです。 |
石川家のホームページ | 主に石川清重さんご夫妻の生活の様子を紹介しているホームページです。 |
藤川景 HomePage | 拙著『上の空』『五秒間ほどの青空』を半分ほど掲載してあります。全部読みたいひとには1作500円でテキストファイルを配信しようというもくろみです。 |
全国頸髄損傷者連絡会 | 頸損者への情報提供、親睦交流、行政交渉などを行い、頸損者の抱える問題を解決するために活動。本部を中心に全国に11支部ある。 |
全国自立生活センター協議会 | 自立生活センターは、自立生活の理念を実現させる最も有効な手段として、サービス事業体であると同時に運動体という形態をとっている。 |
DPI日本会議 | DPIとは「Disabled Peoples' International」の略であり、日本語では「障害者インターナショナル」と言う。国際障害者年を機に、障害の種別を超えて自らの声をもって活動する障害当事者団体として設立。 |
全国障害者介護制度情報 | 全身性障害者などの自立生活に役立つ介護制度(各自治体での制度の作り方・受け方)の情報を提供している。 |
福島頸損友の会 | ありのまんまで気遣い無しの頸損仲間たちです。 2008年7月19日に発足式を行いました。 |
夢ふく笛工房 | 呼気によるシャッターでカメラを撮ってます。1997年第51回下関市芸術祭に入選した作品などが掲載されています。 |
ヘルプメイトグループ | 世の中のバリアフリー化を推進する会社。福祉を金儲けに利用するのを躊躇する傾向があるが、本当に福祉を推進するには、民間レベルでビジネスとして利益を追求しつつ誰もが使える設備を造る必要があると思う。 |
かずちゃんの詩庭 | 徳島県にお住まいのかずちゃんは 13冊の詩集を出版しています。やすらぎ音楽祭に8回入賞。やまびこコンサートに12回入選。ひまわりニュースを毎月1回発行していて徳島県現代詩協会会員でもあります。 |
療護施設自治会 全国ネットワーク | 療護施設の自治会ネット機関誌「あした」を中心に、療護施設で生活する人のための情報発信をするページです。施設の現在と未来を皆で考え、取り組んでいく重要な活動です。 |
全国脊髄損傷者連絡会 | 車いすを使用している障害者の社会参加と医療の充実を図ることを目的に、全国46支部のネットワークで活動している。 |
ベンチレーター(人工呼吸器)使用者ネットワーク | ベンチレーターは「生命維持装置」ではなく、「生活のための道具」としてポジティブなイメージを伝えていくことが目標のひとつ。 |
お世話宅急便 | 体の不自由な方や高齢者の方などの外出支援や生活をお手伝いするNPO。(佐賀市内) |
障害者情報ネットワーク ノーマネット | 財団法人「日本障害者リハビリテーション協会」が主催するネットです。 |
無年金障害者の会 | 病気や事故で心身に重い障害を負っても、年金制度の谷間で障害基礎年金が支給されない無年金障害者たちが抱える諸問題に取り組んでいます。 |
福祉パソコンの会 | パソコンとネットワークを使った障害者の社会参加と在宅就労の可能性を追求するページ。パソコン関連の技術的なことが相談できる掲示板などがバツグンに便利です。すぐに役立つ。 |
日本せきずい基金 | わが国で毎年発生する「せきずい損傷者」は約5000人です。日本せきずい基金は脊髄再生の可能性を究めるために設立されました。 |
プロップ・ステーション | 「プロップ」は「支柱」「支え合い」を意味する言葉。コンピュータを活用して、障害を持つ人(チャレンジド)の自立と社会参加、とりわけ就労の促進や雇用の創出を目的に活動するNPOです。 |
(有)エルピダ | 2000年5月17日横浜にオープンした電動車椅子&車椅子の専門業者です。 |
横浜を拠点に、地域密着型の自立生活センター。 2003年に立ち上げ、障害者の“自分らしい”地域生活の確立と、 社会参加の促進を目的に活動しています。 |
|
「もうやめようよ!障害者自立支援法10.31全国大フォーラム」 |
はがき通信のネットワークを広げましょう
「はがき通信」サイトに自由にリンクしてください。
通知の必要はありません。
URL : http://www.normanet.ne.jp/~hagaki-t/PCC1.htm
「はがき通信」からのリンクを希望される方は、お手数ですが、
下のメールアドレスあてに
お名前(団体名)、紹介文、メールアドレス、ホームページアドレス
をお送りください。
インターネット「はがき通信」編集部